まったく自慢にはなりませんが、過去何十回と職務質問をされたことがあります。
そして職務質問は、いろいろなところでされ、特定の場所ではありませんでした。
職務質問をされやすい場所というと、繁華街など人も多く賑わっている場所のイメージがあります。
冒頭でもお話ししましたが、僕が職質された時は、そんな賑わっている場所ばかりではありませんでした。
では、職務質問はどんな場所で多くやっているのか、そのあたりを友人の現役警察官に聞いてみました。
職務質問を多くやっている場所ってどこ?
まず現役警察官に聞いてみたのは、職務質問を多くしている場所です。
意外だったのが、住宅街でした。
僕も経験があるので、多少は住宅街でも職質はあると思っていました。
でも、現役警察官である友人からは
でした。
それ以外にも、職質の多い場所を話していたので、下表にまとめておきます。
・ターミナル駅や観光地に近い駅周辺
・繁華街周辺
・飲み屋街周辺
・住宅街周辺
・コンビニ周辺
・コインパーキング周辺
なぜ、職務質問を多くする場所になるのか?
聞いた中で、疑問に思ったことがあります。
いろんな地域から、たくさんの人が集まる場所だけならわかります。
でも、そうとも言えない場所でも、職務質問を多くしている場所がありましよね。
それについて聞いてみました。
駅や繁華街周辺で、職務質問を多くやっている理由。
たくさんの人が多く集まる場所は、職質をすることが多くなるね。
チェック項目に合ってしまう人が、多くなっちゃうって言えば正しいかな。
駅や繁華街など、不特定多数の方が多く集まる場所では、必然的に職務質問することが多くなるそうです。
たくさんの人が集まるから場所だからこそ、事前に犯罪の芽を摘んでおく必要があるんでしょうね。
飲み屋街周辺で、職務質問をする理由。
それと、年不相応な人もいるからね。
まぁ、両方とも犯罪をしようとしている人ってよりも、被害にあうのを未然に防ぐ意味合いが強いな。
駅や繁華街と違って、職質する対象が少し違うことがわかりました。
友人の話ですと、飲み屋街では本当にささいなことが原因で、大きな事件に発展する可能性が高いそうです。
完全にアルコールが入ることが、原因ですよね。
それと、酔っている人に職務質問することで、公務執行妨害で警察署などに連れて行くなんてことも多いそうです。
これを守らないと、連れていかれる可能性があるので要注意です。
住宅街やコンビニ、コインパーキング周辺で職務質問が多い理由。
他にも作業服を着て、工具箱片手に歩いているとか。
普段どこにでもいるけど、実際に職質してみたら「あらま」なんてこともあったしね。
僕も仕事から自宅へ帰る途中、職務質問をされたことがあります。
「スーツ着て帰ってるだけなのになぜ?」
と思いましたが、そんな理由があったんですね。
まとめ。職務質問は人が多く集まる場所以外でもやっている。
友人に聞く前にイメージしていたのは、駅や繁華街など、人の多く集まる場所でした。
でも、実際に話を聞いてみて、人の多く集まる場所以外でも行われているそうです。
ただ、全体的にみると、やはり駅や繁華街の周辺が1番多く行われているとのことでした。
不特定多数の方が多くいる場所、そして過去に大きな事件があった場所も、重点的に職務質問をしていると話していました。
そうなると、やはり僕的に思うのは、職務質問を多くやっている場所は、駅や繁華街になると思います。
運悪く職務質問されてしまったら、反抗せず素直に応対するのが1番です。
それが、1番時間を取られずにすむ方法です。
では、また~。
最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました。
この記事が少しでも参考になったらうれしいです。
・警察に職務質問を何十回もされてます。職質を受けて思ったこと。
・職務質問の「123」ってなに?現役警察官に聞いてみた。
・警察官が職務質問をする人って、どんな人?特徴などを現役警察官に聞いてみた。