Life&Work

仕事で疲れた日にこそ実践!下を見ていても何も良い事なんてないよ。


こんにちは、横浜メガネ(@yokohamamegane)です。

あなたには仕事終わった後に1日の疲れを癒す、リフレッシュの時間ってありますか?

有意義に過ごして翌日に備えている方もいれば、「そんな時間ないよ」って方もいるかもしれません。
ちなみに僕は後者です。

仕事が終わるのが遅く、家に着いてごはんを食べて、お風呂に入るとだいたい0時過ぎぐらいです。

そうなるとリフレッシュの時間を作るのって、難しいですよね。

ですが、長い時間を取ればリフレッシュできるかというと、そうでもないです。
短い時間でも疲れた身体や気持ちを癒すことはできます。

こちらの記事では、僕が実践している簡単にリフレッシュできる方法をお話しします。

 

スポンサーリンク

下を見て歩かないで、前を見て歩こう。

仕事で疲れきってしまった帰り道って、イヤですよね。
歩くのも面倒になってしまいます。

疲れている時に歩いていると、前をまっすぐ見ているようで、実は見ていません。

自分自身もそうですが、帰りに歩いているサラリーマンを見ていると、うつむき加減で歩いている方が多いです。
この歩き方、2m以内の下を見て歩います。

うつむき加減で歩くことは、身体によくありません。
頭を下げて歩いていると、猫背になりやすい、新陳代謝の低下による肥満、偏頭痛の症状が出やすくなるそうです。

うつむきながら歩くのは、歩きスマホをしている状態とあまり変わりません。

スポンサーリンク

疲れているからこそ、前を見て歩こう!

さて、下を向いて歩くのがよくなければ、どのように歩いたらいいのか?

答えは簡単です。
前を見ることを、意識して歩くだけです。
前を向いて、少し遠くを見ながら歩くと、よりいいです。

そうすると不思議なことに、体が軽くなった感じがします。
たったコレだけでいいです。

スポンサーリンク

疲れているときこそ、夜空を見よう!

次は晴れた日限定ですが、夜空を見ましょう。

場所は夜空が見えれば、どこでもかまいません。
自宅の庭やベランダ、帰り道の信号待ちのときなど見えればどこでもいいです。

ただし、見るなら月や星がきれいに見える、暗い所がいいですね。
暗いだけの空を見てもおもしろくないです。

立った状態で夜空見上げると、星が見えるはずです。

最初は目が慣れていないので見えにくいですが、慣れてくると見えてきます。
オリオン座や牡牛座、双子座などたくさんの星が見れます。

疲れているときに見る星空は、本当にいやされますね。
星座が分からないって方でも、アプリを使えば分かるので楽しいです。
 
僕の住んでいる横浜でも、かなり見えますよ。

スポンサーリンク

まとめ!背筋を伸ばすことが大切。

上の二つ、「前を見て歩く」と「夜空を見上げる」に共通しているのは、背筋を伸ばすことです。

前を向いて少し遠くを見ながら歩くと、自然と背筋が伸びます。
立った状態で夜空を見上げると、自然と背筋が伸びます。
 
この「自然と伸びる」ってのが重要です。
意識しすぎると反り過ぎて腰に負担が掛かってしまいます。
 
背筋を伸ばす事によって、血流がよくなります。
また、背筋が伸びると腰も伸びます。

そうすると胸を圧迫しない姿勢をとる事ができ、深い呼吸をする事ができます。
深い呼吸をすると、脳にしっかりと酸素が行き渡り頭が冴えます。

特に、夜空を見上げている時に、深い呼吸をしている事を実感できます。

また、少し遠くを見ることと星を見ることは、疲れた目をいやす効果もあります。
星を見る事は、目を癒すだけでなく気持ちを癒す効果もあるそうです。

夜空だけではなく、昼間に仕事で疲れたときにこそ、空を見上げほしいです。
頭が冴えて集中力が回復するので、おすすめです。

では、また〜。
最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました。
この記事が少しでも参考になったらうれしいです。 

こちらの記事もおすすめ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です