Blog PR

ブログ継続約3年。400記事書いて、失敗して後悔したこと。そして伝えたいこと。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります


ブログを何年も継続できる方が、どれくらいいらっしゃるかご存知ですか?

ほけきよさんという方が、「ブログは一年続くの?読者数は?2万件のはてなブログで分析する – プロクラシスト」の記事で、2万件ものはてなブログを分析した結果が書かれています。

大体

・3ヶ月続くブログは70%
・1年間続くブログは30%
・2年間続くブログは10%
くらいとなってます。しかもこの条件、3ヶ月に一回書けばとりあえず継続とみなすという激アマ条件ですからね。 いかに継続だけでも困難かが分かります。
出典:ブログは一年続くの?読者数は?2万件のはてなブログで分析する

こんにちは、横浜メガネ(@yokohamamegane)です。

ほけきよさんの記事は、もう少しで2年になる頃に読みました。
読んだ後に、

ヤッベ、あと少しで2年。10%だって、テンション上がるわ。

なんてことを思っていました。

でも、テンション上がっても結果はイマイチ。
ブログを何年もやっているのに、結果はイマイチなんですよね。

僕のブログ歴はタイトルに3年と書きましたが、実際は2年10ヶ月です。

えっ?ないわー、完全に盛ってんじゃん。

「約」って書いてあるから大丈夫なはず…。

3年近くやっているのに、以前から目標にしていた毎月3万PVに届いたのもつい最近です。
この数字を達成するようになったのも、2018年4月からです。

そんなメチャメチャ遅く進んでいる僕ですが、失敗と後悔をたくさんしてきました。
多分、ブログ初心者にありがちなものです。

タイトルにも書きましたが、この記事はカウント上400記事目となります(記事削除しているので、実際は違いますが…。)。

そんな記念記事にて、僕が失敗したことや後悔したことを話します。
これからブログを始める方、初めて間もない方に向けての記事になります。

僕みたいに後悔する方が少しでも減って、ブログを続けるモチベーションがアップしてくれたらなと思います。

  

継続できるお気に入りの記事をみつける。

まず最初に、失敗や後悔と違ってモチベーションのあがる記事を見つけて欲しいです。
どんな記事でも構いません。

僕はライブドアブログでブログを初めて、一度挫折しかけています。
月に1記事だけ、そしてリライトも何もせず過ごしていた時期があります。

冒頭でほけきよさんの記事を紹介したのは、読んでモチベーションが凄く上がったからです。

初期の頃って、結果の出ている方からすれば、気にすることもない数字でよろこんだりできます。

ほけきよさんの記事を読んだのは、初期の頃ではありませんでしたが、それでも読んでうれしくなりました。

と言うのも、ブログを始めたばかりの頃に、モチベーションの上がる記事に出会った記憶がありません。
もしかしたらあったのかもしれませんが、覚えていません。

でも、ほけきよさんの記事は印象深くて、今も忘れずに覚えています。
読めば、やる気が出てくるはずです。

出てきたやる気を大事にしたほうがいいです。
動くのは自分自身です。
いい記事に出会っても、動かなければ意味がないです。

テンションの上がる記事を1つでも知っていれば、継続できるアイテムとなるはずです。

はてなブログで始めればよかった。

はてなブログは、僕にあっていると思っています。

無料ブログかワードプレスか、これについては賛否両論あります。
僕個人の意見では「無料ブログの『はてなブログ』」で始めるのがいいと思ってます。

先ほども話しましたが、僕はライブドアブログから始めました。
その1年後に、はてなへ引っ越しています。

ブログを始めたての頃は、アクセス0なんて日ばかりです。
書いても書いても、0ばかり。
本当に、心が折れます。

心の強い方、目標をしっかりと見定められている方なら、ワードプレスのほうがいいとも思います。

でも、僕はそんなタイプではなく、なんども折れました。

はてなに引っ越したのは、読者登録やスター制度があって、初心者にやさしいと思えたからです。

ブログをどこで始めるかを、しっかりと考えていれば、ムダな引っ越し準備や作業をしなくて済みます。

始める場所で、後悔しました。

ブログを始めて、Twitterもすぐやればよかった。


ブログとTwitterは、相性がいいと言われています。
僕も相性のよさは、間違いないと思います。

共感される記事を書けば、拡散してくれるし、「いいね」をもらえたりもします。

ブログやっている人って、Twitterやってる人多いよね。

そうだね。だから、絡みやすいし楽しいんだよね。

それ以外にも、ブログ運営に欠かせないこと、知らなかったこと、改めて気付かされること、たくさんのことを知れます。

中には、有料級のツイートをする方もいらっしゃるので、早く登録しておけばよかったと思っています。

ブログで目指すべき方を間違えた。

初期の頃は、ブログに対して夢見がちです。
僕なんか完全に夢を見て、ブログを舐めていました。

「書いて投稿すればいいんでしょ?」
なんて思っていましたが違います、全然違います。
そんな簡単なものではないです。

簡単ではないからこそ、もの凄く成功している方に惹かれます。
ツイッターなんて見ていると、凄い結果を出している方がたくさんいます。

うおー、そんな稼いでるんすっかー!着いていくっす!

ちょ、ちょっと、落ち着こうか。

でも、そこで気付かないといけないのが、自分自身と成功している方の違いです。
経験、文章能力、ドメインパワーなど、すべてが違います。

成功している方を参考にして、同じようにうまくいく方もいます。
でも、僕にはできませんでした。

周りの方が「凄い」「あの人のは参考になる」って言葉は正解です。
でも、自分に合うかは別問題です。
目的や収益の出しかたなど、それぞれです。

すごい結果を出している方を、目標として持つのはいいと思います。
ですが、その方たち以外にも、結果を出している方はいます。

自分に合う方を、自分の中での師匠とするのがいいです。

  • 師匠と思っている方。
  • 師匠ではないけど、目標としたい方。

2パターン持っているといいと思います。

ツイッターで、
いくら稼いでるとか、抽象的な内容とかをツイートをされる方と、具体的なブログアドバイスをされる方なら、どちらを師匠と思うか。
わかりますよね。

僕はそこを間違えてしまいました。

でも、一つ。
結果を出している方のブログは、読んだほうがいいです。

どんなジャンルで、どんな書き方で、結果を出しているのかは読んでおいたほうがいいです。

キーワードもない記事を、考えずに投稿していた。

「3ヶ月毎日書く」。
ブログをやっている方なら、一度は聞いたことのある言葉ですよね。

90日ちょっとって…。わたしにはゼッタイ無理。

僕はこの言葉を、そのまま受け取りました。
毎日は書けなくても、それに近い記事数を書いていた時期があります。
無理矢理書いて、無理矢理投稿なんてこともしていました。

でも、正直なところ「誰得なの?」って記事が多く、今現在もそんな記事が残っています。

基本、そんな記事はリライトをしていますが、どうしてもダメなのものは削除しています。

毎日書くということは、習慣をつけるためには必要なことです。
でも、「3か月毎日書く」には大切な言葉が抜けています。

キーワードもない、読みやすくもないそんな記事に、たくさんの方が読みにきてはくれません。

本業の仕事が忙しいと、記事を書く時間を確保するのも大変です。
毎日更新にすると、どうしても薄っぺらいものになってしまいました。

キーワードなどのことを考えてなら、毎日更新はすばらしいと思います。

でも僕は、キーワードのことなどを考えながらできなかったので、後悔しています。

リライトをちゃんとすればよかった。

前段の後悔した内容に似ていますが、最初の頃はリライトと言うものを意識してやったことがありませんでした。

ハッキリ覚えていませんが、はてなに引っ越してから6ヶ月~8ヶ月後に、初めて意識してやってみた記憶があります。
それまでは、書いたら書きっぱなしです。

リライトは、本当に大切です。
僕自身がリライトを始めて、その大切さを実感しています。

もっと早くからリライトをしていればよかったなと思っています。

ブログを毎日さわらなかった。


冒頭でもお話ししましたが、ライブドアで運営していた時に、一ヶ月に1記事しか投稿していない時がありました。

新記事も書かない、リライトもしない、デザインや構成を考えることもない。
完全に離れてしまっていました。

毎日投稿ができないなら、毎日投稿する必要はないと思っています。
でも、ブログのことが頭から抜けてしまっている毎日は違うと思っています。

投稿ができなくても、毎日5分でも10分でもさわるほうがいいです。

新記事を数日かけて書くのでもいいし、下調べや構成を考えるだけでもいいし、ほんの少しリライトするだけでもいいです。

記事に内部リンクを貼る、アフィリンクを貼る、それだけでもいいです。

数年やっていて思うのは、結果を残している方は必ずと言っていいほど、毎日何かしらをしています。

ツイッターを見てるとやってないようで、
「実は影ですごい努力をしてるんだろうな」
って、思わせられてしまう方がたくさんいます。

僕みたいに大きな結果が出ていない方は、まず毎日さわるところから真似していくのが必要だと思っています。

仕事終わって帰ってきて、「疲れた」「眠い」「ゆっくりしたい」。
そう思うのは、よくわかります。

でも、そう思うときこそ、やるかやらないかで大きな差ができるのではないかと、僕は思っています。

もし帰ってきてからできないのであれば、昼間のすきま時間に、スマホでやることだってできます。

僕には、それができていない時期がありました。
そこに、強く後悔しています。

記事urlを設定すればよかった。

これ、凄く後悔していることの1つです。
他のブログでは分かりませんが、はてなブログって、記事を投稿するときにカスタムURLというものを設定できます。

カスタムURLを設定しないで投稿すると、自動で投稿日がURLとなります。
これが、凄く分かりにくいです。

Googleアナリティクスを見ているときに、記事URLが日付だと、何の記事だかわからないです。

もちろん、ページタイトル別なんてものにすれば、記事タイトルが表示されるところもあります。

リアルタイムで読まれている記事なんて、タイトルが表示されないので日付だと、どの記事が読まれているのかが分かりません。

それ以外にも不便なことが多いので、投稿するときに設定すればよかったなと思っています。

関連性の高い記事を書き、内部リンクで繋げればよかった。


いろんな方の記事を読んでいると、ほぼ間違いなく関連する記事への内部リンクが貼られています。

実は、内部リンクというものを知りませんでした。
知ったのは、はてなへ引っ越してから6~8か月後ぐらいだったと思います。

でも、知ったあとも、大切なことだと気付かず、記事へはほとんど貼りませんでした。

今はちょこちょこ貼っていますが、それでも貼りきれない、もしくは関連する記事がなくて貼れないなんてものが多くあります。

初めの頃は、がむしゃらに書くのがいいと思います。
書いている中で、カテゴリーの中で記事の多い少ないが出てきます。

その中の記事同士を繋げていく、もしくは新たに書いて繋げていくことができれば、回遊性も出てきます。

現在も、僕の記事にはリンクで繋げられているものが少ないです。
点で存在しているものが多いので、点を線で繋げていくことを、少しずつ進めています。

関連性のある記事、それを内部リンクで繋いでいく。
それをもっと早い時期からやっておけばと思っています。

Googleフォトを使えばよかった。


はてなブログって、いろんな機能があって便利です。
写真を投稿するときも、便利なんですよね。

でも、途中からGoogleフォトに切り替えました。

理由は、

  • アルバムをたくさん作ってカテゴリーごとに管理できること。
  • 写真を加工したいときも、すぐにできる。
  • ブログの引っ越しを考えている。

上記の3つが理由です。

はてなブログの写真を投稿する場所やはてなフォトライフって、少し使いにくいです。
画面が小さいので、なんとなく写真が見にくいんですよね。

その点、Googleフォトは画面も大きいので、写真も見やすいです。
そして、一番便利なのが、写真をアルバム管理できることです。

記事を書いていると、アイキャッチ用の画像や写真がたまってきます。
Googleフォトなら、自分の分かりやすいタイトルでアルバム管理をすることができます。

僕が、Googleフォトに変更した一番の理由ですね。

あとは、いつかブログを引っ越すことがあるかもしれません。
その時は、間違いなくGoogleフォトのほうが便利です。
移行後に、はてなブログに写真の大元が残るなんてこともありません。

上記3つの理由から、Googleフォトにしておけばよかったと後悔していました。

写真へalt設定をしておけばよかった。

後悔していながら、全然設定できていないalt設定。
記事を書いて、ついつい忘れて投稿してしまってます。

少しずつ設定していますが、過去の記事を含めるとヤバいぐらいの写真が使われているので、リライトしながら設定はしています。

SEOに有利と言われているものなので、設定は必ずしたほうがいいと思います。

ブログをはじめた頃から知っておきたかったですね。

旅行記などは、あらかじめ下調べして構成を考えてから出かける。


僕のブログには、旅行や観光地の記事が多くあります。
せっかくなら、行った場所を記事にしたくなりますよね。

僕が旅行関連の記事を書いていて一番失敗したと思っているのが、行ってから構成などを考え書いていたことです。

事前に行くことがわかっているなら、あらかじめ下調べをしておくといいです。

下調べをもとに記事の構成を考えておくと、行き忘れや写真の撮り忘れをしないで済むことが多いです。

帰ってきてから、記事も書きやすくなります。

ただ、下調べしたとおりに行くことは少ないです。
現地で発見できること、近隣においしい飲食店、かわいいおみやげ屋さんなどあったりします。

それはとってもラッキーなことなので、現地で楽しんで、帰ってからプラスで書けばいいです。

全てを下調べする必要はないと思いますが、少しはして行くといいです。

僕は写真の撮り忘れをして、また行ったなんてこともあります。

極力時間を無駄にしたくないので、下調べや構成を事前にリサーチしておくことは大切です。

パソコンだけでなく、スマホを最大限に活用する。


ブログを書くときって、パソコンで書いている方が多いのかなと思ってます。

実はこの記事、スマホで書いています。

通勤時間、仕事の休憩中、どこでも書くことができるのがスマホの最大のメリットだと思います。

装飾やリンクなどはスマホだと厳しいので、帰宅後にパソコンでやっています。

スマホでの記事作成は、約3年やっているので慣れると簡単です。
なんて言ってますが、パソコンのほうがラクな時が多く、数ヶ月スマホで記事を書くのをやめたことがあります。

装飾やリンクを入れながらのほうが、記事全体を見ながらできるので、ラクなんですよね。
でも、その時期は記事の投稿数が多少落ちました。
そして、すき間時間を有効に使えていなかったです。

本業のある方には、帰ってから記事を作成するのではなく、すき間時間で作成し、最後はパソコンってのが理想かなと思っています。

ノートはアナログだけど、最高のアイテム。


この記事を読んでいただいているあなたは、新記事やリライトをするときに、頭に浮かんだアイデアなどをどうしてますか?

スマホのメモ機能や、ブログの下書きに保存しているなんて方も多いと思います。
僕は、下のツイートのようにノートをメインで使っています。

ぜひ、ノートを使ってみることをおすすめします。
アナログなやりかたですが、手書きでするのは本当にいいです。

スマホのメモに書いたりするのもいいですが、僕は使いかたが下手なんですよね。
浮かんだアイデアを、メモ機能へ箇条書きしていましたが、よくわからなくなることが多かったです。

メモしているのに、頭の中が整理されませんでした。
それからノートを使用していましたが、うまく書けなかったです。

僕がツイッターでフォローさせていただいている「yoshie@noteのつくりかた本発売中@odayakagurashi」という方がいらっしゃいます。
以前yoshieさんのツイートに、きれいにノートへ書かれたブログのPDCAがツイートされてました。

「これだ!」
って思い、それからは見よう見まねと、自分なりに考えてノートを活用しています。
開けないときはスマホのメモ機能、そこに書いたものをノートへ転記しています。


構成を考えるだけでなく、上のツイートのように記事単体で考えることもできるし、パラパラめくっていると忘れていたことも思い出せます。

整理されていないものを記事にしようとしても、必要以上に時間を取られてしまうことが多かったです。

ずっといつも持ち歩いているスマホに書き続けていたのが、すごくムダな時間でした。
もっと早くノートを活用すればよかったと思っています。

僕が伝えたいことは、継続することが大切。


「400記事書いて~」なんてちょっと偉そうな感じなタイトルですが、実際のところ僕よりもたくさんの記事を書いていて、1,000記事なんて余裕で超えている方もたくさんいます。

1,000超えのブロガーさんと比べたらまだまだですが、この記事を書く前から思っていたことがあります。

それは、PVや収益が上がらないからといって、ブログをやめてしまうのは本当にもったいないです。

この記事で僕の失敗談、後悔している話をしましたが、現実の世界でこれだけ失敗して後悔していたらどうかな?って思います。

ダメキャラ認定され、ヘタをすれば会社をクビになるかもしれないです。
でも、ブログは自分自身が経営者です。

どんな方法でやるかを考え、それを実行し、成功するかしないかは、自分次第です。

失敗をしてもクビになることもありません。
新たに再スタートをすればいいだけです。

ブログの最大のメリットは、失敗してもすぐにやり直せることだと思っています。
というか、失敗してもいいやという気持ちでやるものだと思っています。

成功したい、結果をだしたい、その為には行動をしないといけません。
その行動は、誰かに言われてするものではなく、自分自身で決めるものです。

ブログのよさは、自分が経営者となり、自分がデザイナーとなり、自分がライターとなり、時には営業もする。

営業はまだ経験したことがありませんが、すべてをやれることが最大のメリットだと思います。

もし失敗しても、そこはデメリットではなく、次に繋げるメリットになります。

「失敗したらどうしよう」ではなく、「失敗してもいいや」の気持ちが大切だと思っています。

僕の書いている過去の運営報告、読んだことある方ならわかると思いますが、約3年続けて35,000~40,000PVをうろついているんですよね。

どれだけ失敗して、今も失敗し続けているかがわかる数字です。
それでも、少しずつPVと収益は増えてきてます。

それは、間違いなく失敗しても諦めなかったからだと思っています。

僕が最近気づいたのは、継続力も才能なのかなってことです。

子供の頃からずっと才能なんてない、ただの凡人だと思っていました。

文才などがない僕でも、続けることで多少の結果が出るのがブログです。
諦めることなく続けていれば、いつかいいこともあります。

僕みたいに大きな結果が出ていなくても、それでもブログをやる前とは違った毎日を楽しめています。

それだけでも、ブログを続ける意味があります。

まとめ。400記事書いても、全然満足しないぐらいブログにはまってる。


長くなりましたが、僕が失敗して後悔していることを話しました。
細かいところを話すともっとあります。

毎日、反省と次はどうしたらいいのかを考えるの繰り返しです。

正直なところ、苦しい時もあります。
でも、それでも楽しいです。

はてなブログに引っ越してから、ブログをやめたいと思ったことはありません。
こんなに失敗しているのに、楽しいんです。
苦しいのに楽しい、文字だけ読むと完全に変態です。

よっ!ド変態!

まぁ、なんと思われても、なにか言われたとしても、楽しいって気持ちは素直に持ち続けたいです。

この記事で、僕の失敗と後悔したことを知っていただき、少しでも目標に早く到達できる方が増えてくれたらと思います。

では、また~。
最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました。
この記事が少しでも参考になったらうれしいです。

こちらの記事もおすすめ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です