Life&Work

武勇伝を話す上司がうざい。過去の話をする人と未来の話をする人の特徴。


先日、転勤前の職場の人達と仕事の打合せで会ってきました。
一年と少しですが、妙に懐かしく感じてしまいました。

仕事の話7割、懐かし話3割ぐらいでしたね。

こんにちは、横浜メガネ(@yokohamamegane)です。

懐かしい人達とあって話す過去話って、なんで心地いい気持ちになるんでしょう。

例えば、同窓会や昔からの友達に会った時も同じ。
これはもう当時の話で盛り上がります、間違いなく盛り上がります。

昔を懐かしく思い話し、想いを馳せることはほとんどの方が心地よい気分になれます。

過去に過ごした同じ時間を、現在で共有できることって素晴らしいと思いますし、そういう時間って以外と少ないので大切にしたいです。

でも、同じ時間を共有した方との過去の話は楽しいですが、まったく楽しくない過去話もありますよね。

そう、武勇伝。
他人の武勇伝なんて聞いていても楽しくありません。

たくさんの武勇伝を聞いてきたなかで、気付いてたことがあります。
武勇伝を話す方は、前に進んでいないです。

この記事では、武勇伝を話す方と話さない方の、特徴をお話しします。
ぜひ読んいただいて、自分が「痛い人」にならないようにしてください。

スポンサーリンク

聞く側が楽しくない武勇伝。

僕の職場には、過去の武勇伝を誇らし気に話す方がいます。
あなたの職場にもいませんか?

「前にやった時はこれで失敗したから、今回はこっちの方法でやろう」
みたいな話ではなく、個人的な武勇伝です。
武勇伝の好きな方は、誰も聞いていないのに自分から話し始めるので困ってしまいます。

僕は仕事の武勇伝が好きではありません。
好きではない理由は、聞いていて何も楽しくないからですね。

いかに自分が凄いかが中心の話ですから、全然楽しくないです。
正直、苦痛でしかないです。

更にタチが悪いのが、同じ話をされる。
楽しそうに話してるから「前に聞いた」とも言えないです。

本人は話したことを忘れてることが、ほとんどなんですよね。
だから、余計に厄介です。

スポンサーリンク

武勇伝を話す人は、前に進めていない。

最近気づいたことがあります。
武勇伝をを話す方に共通していることですが、前に進んでいません。

話す方みんなですが、考えない。
もしくは深く考えないで、他人任せの方が多いです。

考えないから成長がない。
成長がないから、同じ立ち位置にしかいない。
同じ位置だから見えるものも同じです。

だから現在と過去を見て、自分が一番よかった時のことしか話題がなくなります。
そして同じような仕事やトラブルが起きた時、以前自分が成功した行動をまた同じ様にします。

「前はうまくいった」と始まります。
ですが、同じ事をやってうまく行くわけがありません。

仕事自体が同じでも、周りの環境は変わっています。

スポンサーリンク

武勇伝を話さない人は、前を見ている。

逆に、過去の実績が凄くても、その時の話をしない方もいます。
武勇伝を話さない方ですね。

話さない方に共通しているのが、今と先のことしか見ていない。
もちろん、まったく過去のことを見ていない訳ではありません。

過去の経験を基に、考え行動しています。
でも、絶対に同じ行動はしません。

過去も現在も未来も同じ状況なんてありません。
似たような状況があっても同じなんてないです。

だからこそ、経験を基にして行うことが重要になります。
経験したことを現在の状況に合わせ、先を見て修正して実行する。
これができる方とできない方では、全然違う結果になります。

また、同じ会社なら過去の実績の噂などを聞くこともあり、本人が話さなくても本当に凄い人なら分かることが多いです。

自分から話す必要はないですよね。

スポンサーリンク

まとめ。過去の凄さよりも、今が大切。

武勇伝を話すのって、決まって男性です。
僕に限っては、女性から聞いた事がありません。

これって、男性特有の自己アピールの一つなのかもしれません。
アピールをして自分を目立たせないと、会社での生き残りが難しい世の中。

「俺は凄いんだぞ」
と自己アピールして、目立たせるのも一つの武器なのかもしれません。

ですが、武勇伝を聞かされて 楽しいなんて思う人は少数だと思います。
僕は過去の凄さよりも、今が大切だと思ってます。

何よりも現在をしっかりと見て、未来のビジョンを話すことのほうが楽しいですし、ワクワクしちゃいます。

どんなに凄くても過去は過去。
今を大切にし、頑張れば先に繋がる。
今日も明日になれば過去ですからね。

「努力している人は先の話をし、努力していない人は過去の話をする」

まさにこの言葉とおりだと思います。

では、また~。
最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました。
この記事が少しでも参考になったらうれしいです。

こちらの記事もおすすめ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です