結婚するとなったときに迷うのが、結婚式をするかしないか。
かなりいい金額がするので、迷いますよね。
こんにちは、横浜メガネ(@yokohamamegane)です。
迷っい結婚式をすると決めたあとに迷うのが、結婚式場。
地域差もありますが、とても多く、そして独自のプランがあり目移りしてしまいます。
僕の住む横浜で結婚式場の多い地域といえば、横浜市中区と西区です。
山下地域やみなとみらいのある場所で、ロケーション、アクセスもよく人気のある場所です。
今回この記事では、僕自身がブライダルフェアに行った場所、友人の結婚式に招待され行った場所を紹介していきます。
横浜市西区、横浜駅、みなとみらい周辺結婚式場。
横浜駅周辺やみなとみらい地域は、アクセスもよく、またロケーションもいいので人気のあるスポットです。
横浜ベイシェラトンホテル&タワーズ。
友人が結婚式を挙げたベイシェラトンですが、教会もとてもきれいでした。
料理もおいしい、そして眺めも最高でした。
神奈川県外出身の新郎新婦の両親や親せきが、シェラトンから眺める景色をよろこんでいたのが印象的でした。
出席した側の感想ですが、やはり横浜駅に近いのが最大のポイントかなと思いました。
結婚式当日は、強雨でしたが駅から濡れずに行けるのはうれしいですよね。
特に、女性にはうれしいのではないかなと思います。
ドレスやヘアセットをしている中、あまり雨の中は歩きたくないですよね。
ヨコハマ グランド インターコンチネンタルホテル。
みなとみらい地区にある、特徴的な形をしているホテルです。
招待されて行きましたが、眺めもきれいで料理もおいしかったです。
今まで色んな結婚披露宴に参加してきましたが、おもしろいと言うかオシャレだなと思ったのがテーブルの配置です。
披露宴会場に多いのが、丸テーブルが会場にあり、そのテーブルを囲むのが多いと思います。
僕が出席した会場は、長いテーブルがありそれに座るタイプのものでした。
イメージ的には、ハリーポッターの映画のワンシーンにある食事会場みたいな感じです。
ちょっとおもしろく、でもオシャレな演出だと思いました。
横浜ロイヤルパークホテル。
横浜の象徴とも言える「ランドマークタワー」内に、ロイヤルパークホテルはあります。
披露宴会場は、「グランドボールルーム」「スカイバンケットルーム」と違う会場を体験することができました。
ブライダルフェアに参加したときの感想も含めてですが、「グランドボールルーム」はいい意味で結婚披露宴会場だなと思える会場でした。
イメージが格式の高いものをされている感じでした。
会場からは、外が見えないのでみなとみらいの景色を楽しむことはないので、披露宴に集中できるのはいいかもしれません。
「スカイバンケットルーム」は、カジュアルな感じの会場でした。
凄いなと思ったのが、タワー最上階(277m)と言うところです。
間違いなく、横浜で一番のローケーションです。
夕方から開かれた披露宴でしたので、夕暮れと夜景が楽しめました。
横浜市中区、桜木町駅、関内駅、山下公園周辺結婚式場。
西区同様、アクセス、ロケーションのいい式場が多くあります。
以前は、山下町、特に山下公園周辺は、駅からも遠かったですが、現在はみなとみらい線が走っているので、横浜駅からも行きやすい地域となっています。
また、開港の地として歴史のあるホテルもあり、人気の高い地域でもあります。
メルヴェーユ。
比較的カジュアルなイメージの会場が多いかなと思います。
眺めが良すぎます。
他にも、披露宴会場からの眺めもよく、とにかくみなとみらい地区の眺めが堪能できます。
コンチネンタル横浜。
僕個人の勝手な感想ですが、オシャレ度で言ったら他の結婚式場より一段上にいるイメージがあります。
ブライダルフェア、友人の式に参加したことがありますが、本当にオシャレです。
結婚式や披露宴に使用できる小物類、新婦だけでなく新郎にも数多くの衣装が用意されています。
めずらしいと思ったのが、「帽子」や「ステッキ」が用意されていて、他とは違う演出ができることは間違いないです。
披露宴会場は、イメージの違う4つの会場が用意されています。
各会場も、とても雰囲気がよく、料理もとてもおいしいものばかりでした。
コンチネンタル横浜で、1点注意があります。
横浜にあまり詳しくない方だと、みなとみらいにある「インターコンチネンタル」と間違えてしまうかもしれないです。
友人の友人が、間違えて「インターコンチネンタル」に行って、遅刻しかけていました。
まぁ、ちゃんと確認すれば問題ないですけどね。
ザ クラブ オブ エクセレント コースト。
横浜市中区エリアで、独立型の教会はめずらしいです。
披露宴会場にもよるのかもしれませんが、ライブキッチンはよかったですね。 会場内で調理しているシーンは見ていて楽しかったですし、友人の新郎新婦がエクセレントコーストに決めた理由の一つにライブキッチンがあったそうです。
【公式】横浜の結婚式場「ザ クラブ オブ エクセレントコースト」
ホテル ニューグランド。
戦後、マッカーサーが滞在していたことで有名なホテルです。
とにかくもう、他の結婚式場と違います。
雰囲気が、全く違います。
「結婚式やるならニューグランド」とずっと言ってた友人が、本当にニューグランドで挙げていました。
ホテル内に入ると、重厚感あふれるソファなどがあり、教会、披露宴会場が凄くよかったです。
料理も本当においしく、新郎新婦だけでなく、出席者全員思い出に残る結婚式になっていると思います。
アルテリーベ横浜。
友人の招待で一度だけ、レストランウェディングに参加させてもらいました。
ウェディングは1度だけですが、とてもおいしい料理ばかりのレストランで、妻と食事にはよく行きお気に入りのお店の1つです。
特に、料理は抜群です。
ホテルウエディングの料理もおいしいですが、他よりも一段上の感覚があります。
料理の味を凄く気にされるなら、アルテリーベはおすすめです。
セント パトリック チャーチ ロイヤルホールヨコハマ。
天井高12m、バージンロード22mは国内トップクラスの規模になります。
120名まで、座って参加できるのは凄いです。
たまにですが、教会式に参加しているときに、参列者が多くて座れないときがあります。
ですが、120名が座れる教会なら、まずその心配はないと思います。
せっかく参加してもらうのに、座れないなんてことは避けたいと思います。
教会内の階段を新婦さんが上ったときの、ドレスの広がりが凄くきれいです。
まとめ。横浜西区中区にある結婚式場はおすすめできる場所ばかり。
この他にもブライダルフェアや招待され出席した場所もありますが、個人的によかったところのみ紹介しています。
いろいろと、悩むことの多い結婚式と披露宴ですが、主役である新郎新婦と出席者の思い出に残る結婚式にしたいですよね。
では、また~。
最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました。
この記事が少しでも参考になったらうれしいです。