House PR

子供部屋は狭いのと広いのどっちがいい?4.5畳は狭い?営業担当に聞いてみた。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
子供部屋の適正な広さがわからない。4.5畳、6畳、それとも6.5畳以上がいいの?

【2019.3月追記更新】

子供のいる世帯が家を購入するとき、悩んでしまうのが子供部屋。
親としては、広い部屋でのびのびと過ごしてほしいと、思ってしまいます。

でも、家の広さの都合で、広い部屋は厳しいと諦めている方も多いと聞きます。

こんにちは、横浜メガネ(@yokohamamegane)です。

こんにちは、ハルです。この記事は「横浜市内に家を建てる」カテゴリーの記事になります。

僕たち夫婦には、3人子供がいます。

3人も子供がいると、1人ずつに広い部屋を与えるには、土地が広くないと厳しいです。

冒頭でもお話ししましたが、広い部屋で過ごさせてあげたいと、親は思ってしまいます。

「6畳は欲しいな」と思っていましたが、坪数的に厳しいことが、ハウスメーカー巡りの最中にわかりました。

狭い部屋で申し訳ないなと思っていましたが、あるハウスメーカーで、
「悩んでいる方には、子供部屋をあえて狭く設計するようすすめてる」
と言う言葉を聞きました。

この記事では、

  • なぜ子供部屋を狭くするのか?
  • 我が家の子供たちの現状を考えて思ったこと。

についてお話ししていきます。

子供部屋の広さで悩む方は多い。

「子供部屋は広いほうがいい」
このことについては、意外と悩んでいる方が多いそうです。

と言うのも、どのハウスメーカーで話しても、
「悩まれている方が、本当に多いですよ」
みたいなことを言われました。

凄く広い土地に、大きな家を建てる人なら悩まないと思います。

ですが、今の日本の住宅事情をみると、平均25~40坪ぐらいの広さの土地に家を建てている方が多いです。

子供の人数にもよりますが、土地の広さでリビングや各部屋の広さって、ある程度決まってしまいますよね。

「子供部屋を広くして、居心地のいい部屋にしてあげたい」
そう思う親は少なくないはずです。

新しく家を建てるなら、

最低でも6畳の広さがある部屋を作ってあげたいな

なんて、僕たちも思っていました。

僕たちが建てようとしている土地は、約30坪です。

30坪の家の2階を、子供部屋と主寝室にすると、子供部屋が4.5畳ぐらいしか取れません。

子供部屋と言っても、ベッドや机、タンスに本棚などの家具は置きます。
最低でもこれぐらいは置きますよね。

上記4点を置くだけで、確実に4.5畳の部屋はいっぱいになってしまいます。

居心地がいいかと言えば、とても居心地のいい部屋とは思えません。

ですが、家の広さには限界があります。

今だけでなく、成長してからのことも考えないといけません。

子供部屋の広さには悩んでしまいます。

子供部屋は狭いのと広いのどちらがいいか相談してみました。

ハウスメーカーの営業担当に、子供部屋は狭いのと広いのどちらがいいか聞いてみた

悩んでいるなか、あるハウスメーカーを初訪問したときに、間取りと子供部屋の話をしました。

僕の勝手な考えでしたが、
「最低でも6畳は必要です」
って回答がくると思っていました。

ですが営業担当さんから返ってきた言葉は、

「広さの都合で悩んでいる方には、あえて狭くするのをすすめています」
と意外な返答でした。

「狭くなってしまう」ではなく、「あえて狭くしている」。
普通なら、広々とした部屋で、のびのびさせてあげたいって思います。

ちなみにですが、ドラえもんに出てくる「のび太」の部屋は6畳です。
のび太は部屋でゴロゴロ転がってるし、僕もそうでした。

部屋でのんびりくつろぐためには、6畳は必要かと思っていました。

営業担当さんいわく、

  • 昔は子供部屋にも、広さを求める人が多かった。
  • でも、今はそうでもない。
  • あえて狭くする方も多くいる。

正直、驚きました。

子供部屋をあえて狭くする設計をしている理由。

子供部屋を狭くすることで、部屋に籠らせないようにする

子供部屋をあえて狭くするのは、

「部屋にこもらせない」
それが、1番の目的と言ってました。

ハウスメーカーを訪問する方で、リビングを広くして家族を集め、気持ちの繋がりを持たせることに重きを置きたい人が増えているそうです。

「子供部屋を、居心地がよすぎるものにしない」
そのために、あえて部屋を狭くしているとのことでした。

ここから先は、実際に営業担当さんとやりとりした会話になります。

子供部屋は怖い場所。

子供部屋は子供にとって怖い場所。暗くて1人が恐怖に思ってしまう

わざと狭くするなんて考えもしなかったです。

そうですよね。
私も聞いた時に「なにを言ってるんだろ」って思いました。

会社の方針ですか?

いえ、住宅や子育てに詳しい大学教授の講話に参加したときに聞きました。

へぇ〜、そんな講和があるんですね。

例えばですが、子供は子供部屋が欲しいものと、親は思っています。

そうじゃないんですか?

実は、小学3~4年生ぐらいまでは、子供部屋を「怖い場所」と思っているお子さんが多くいて、子供自身は部屋をあまり欲しいとは思っていません。

確かに、うちの長男もそんな感じでした。

これは、子供達へアンケートを実施した結果なんですね。
多くの子供たちは「子供部屋は怖い」ところと思っています。
「一人で閉ざされてる場所」というのが、大きな理由なんです。

知らなかったです。

子供部屋よりもリビングで勉強したほうが集中できる。

子供部屋よりリビングで勉強するほうが成績がよくなると言われている

それと、お客様のお子さんはどうですか?
部屋にこもって、1人で勉強されていますか?

長男が小学生のとき、部屋ですることはほとんどありませんでした。
さすがに中学3年にもなると、部屋で勉強していることが多いです。

弟たちがリビングで騒いでいるので、集中できないのが理由みたいですけどね。

子供が勉強をするときは、子供部屋よりもリビングでするほうがリラックスできると言われています。
リビングですと、親が家事をしていたりして、誰かしらがいますよね。
先ほどお話しした「一人で閉ざされてる場所」の子供部屋より、親がいるリビングで勉強するほうが、リラックスして集中できるそうです。

ぜんぜん知らないことばかりです。

部屋を狭くして、リビングへ誘導するのが目的

子供部屋を狭くするのは、1人にする時間を減らし、孤独感を与えないようにするのが目的

今お話ししたことを踏まえると、広い部屋は必要のないものになります。
極論を言えば、ベッドだけ置ければよくなりますよね。
でも、ベッドだけの部屋というわけにもいきません。

そうですよね。
中高生になれば、部屋にいる時間も長くなりますし。

でも、こもられるのはイヤだなぁ。

私も子供がいるので、その気持ちは凄くわかります。
中学生のお子さんに、専用のお部屋はありますか?

あります。

部屋にテレビはあります?

ないです。約6畳ありますが、置くスペースがないです。
もしあっても置かないです。

中高生になってテレビやパソコンを置く場所があって置いてしまうと、部屋から出てこない時間が増えてしまう可能性が高いです。
最初から子供部屋を狭くして、テレビなどを置けないようにし、家族の集まるリビングに誘導するようにします。
なるべく1人にすることがないようにし、孤独感を与えないようにするのが目的になりますね。

そんな考えかたもあるのか…、知れてよかったです。

ありがとうございます。

いえ、偉そうにお話ししましたが、全部講和で話されていた大学教授の受け売りなので、申し訳ないです。

子供部屋は何畳からが狭いのか?4.5畳は狭いの?

子供部屋は4.5畳でも問題なし

今まで話していただいた中で、何畳だと狭いのかがわからなかったですが、どれぐらいからが狭い部屋なんですか?
やはり、4.5畳だと狭いですか?

それは正直なところ、お客様の思っている広さと、建てる住宅の広さにもよります。

具体的な数字はないということですか?

そうですね。例えば、8畳は必要と思っている方と6畳は必要と思っている方がいたとします。

はい。

8畳の方が4.5畳にした場合、狭すぎると不満に思うはずです。
6畳の方は4.5畳だとしても、狭すぎるとは思はないはずです。

個人の感覚の違いがあるということですね。

そうなります。
狭いのがどれぐらいからなのかは、個人差があるのでわかりません。
それと、ご建築予定の住宅の広さも関係してきます。
子供が大きくなって家を出たあとのことも考えないといけません。
そう考えると、家族の共有部分を広くし、みんなが集まっても窮屈に感じないようにするのがいいと思います。

ちなみにですが、ご自宅の子供部屋は何畳ですか?

我が家は4.5畳です。
広さは、ちょうどいいと思っています。
子供たちからも、狭いとクレームをもらったことはないです。

わかりました。本当にありがとうございました。凄く参考になりました。

いえ、こちらこそありがとうございました。

まとめ。子供部屋は広さよりも目的を持つことが大切。

子供部屋の狭い広いを考える前に、住んだあとに家族とどうしたいかが重要

営業担当さんに、いろんな話を聞けてよかったです。
大切なのは子供部屋の広さではなく、住んだ後にどのような目的を持つかということがわかりました。

広さにこだわり過ぎて、子供たちとどういう感じで住んでいきたいのかが抜けていました。

部屋については、設計してもらう段階までに決めようと思ってます。
ただ、聞いた話を基に考えていこうかと思いました。

 
では、また~。
最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました。
この記事が少しでも参考になったらうれしいです。
こちらの記事もおすすめ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です