Blog PR

ブログを2年続けて思った。サラリーマンこそブログはやってみるべき。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
こんにちは、横浜メガネ(@yokohamamegane)です。
 
先日、ブログの記念日を迎えました。
 
平成27年9月2日にライブドアでブログを始め、平成28年9月14日にはてなブログへ引越したあと初投稿。
いつも読んでくださるみなさんのおかげで、2年を迎えることができました。
本当にありがとうございます。
 
ブログを始めたときは、楽天的な性格のためブログ運営を甘くみて、
「初月から1万PVぐらいはいくでしょ」
なんて甘すぎる夢をみて、見事に打ち破られていました。
 
そんな僕も2年という月日を経て、今月はなんとか初の3万PVに届きそうな感じです。←ホントか?
 
ブログを2年もやって、やっと3万。
正直、のんびりペースでとても遅く、結果を出せているとも言えない状況。
 
でも、ブログで結果はまだまだ出ていませんが、実生活ではブログを続けてきてことでよかったと思えることが多いので、今回はいくつかスポットを当てて話していきます。

僕みたいにサラリーマンの方は、ブログを始めてみるといいですよ。

 

ブログ記事を書くことで、文章作成が得意になる。

僕は仕事で企画書を作成することが多くあります。
だから書くことは問題ないと思っていましたが、ブログは違うものでした。
 
企画書とブログの大きな違いは2つ。
・仕事中に書けるか書けないか。
・確実に読んでくれるかくれないか。
 
企画書は仕事中に書けますが、ブログは仕事中に書けないので、帰宅してから時間のない中で書くことが多いです。
 
時間のない中で、文章を書くことがこんなにもキツイことだとは思わなかったですね。
 
それに書いても、読まれないことが多いです。
投稿したときは多少読んでもらえますが、検索キーワードの選定に失敗すれば、Googleなどに上位表示はされずネットの海に沈むだけ。
 
これが初期の頃はキツくって、ブログをやめようかと思ったぐらいです。
 
でも、続けているとブログが評価されなくても、仕事では多少評価されるようになってきます。
 
毎日ではなくても週に2〜3記事、最低でも2,000文字書き、不明確な箇所は調べるなんてことを繰り返していると、少しずつ書くことに慣れてきます。
少しずつ書く時間もかからなくなってきます。
 
それと、ブログを書くときも誰に向けて書くのかなどを考えて書きますが、仕事の場合はそれがより明確になります。
企画書は読んでくれる人が確実にいるので、ハードルが下がるんですよね。
 
だから企画書などを作成すると、今までよりも内容が濃く、そして早く作り終わることが自然とできるようになっています。
 
上司や他部署から評価されるんですよね。
ブログをやっていなければ、こうはならなかったと思います。

各種SNSでたくさんの考えを知れた。

僕はブログを始めるまで、Facebookしかやっていませんでした。

 
ブログを始めて数ヶ月後に、Twitterをやり始め、今はフォローもフォロワーも7〜8割がブロガーさん。
 
ブロガーをフォローするのって、予想していたより楽しいことに気付いたんです。
 
自分で情報などを発信するブロガーの方。
その人たちのブログやツイートを読むことで、自分自身の知らなかったこと、改めて深く知れたことがとにかく多かったです。
 
知ったことはブログの中だけでなく、実際に仕事や生活するうえでも役に立つことが多いです。
 
普段仕事ばかりしていると、新しい知識って入ってきづらいです。
本や新聞とは違う、個人の考えが本当におもしろい。
 
読んだものをアレンジして、仕事で使えることもあります。
話題として持っておくこともできます。
 
たくさん読むことで、周りの人とは違う考えや行動をとることができるようになるんです。
 
これって、思っている以上に大きなことです。
一つの物事に対しても、職場の人と違う方向から見ることができるのって、大きい。
 
同じグループに長く属していると、どうしても同じような見方や考えをすることしかできなくなってきます。
 
そこに、違う見方で意見を言えるのって大きいんですよ、本当に。
打開することができたりもしますからね。
 
ブログをやっていなければ、Twitterに登録することもなかったので、やっていてよかったと思えます。

写真を評価してもらえた。

僕は写真を撮ることが好きで、昔から趣味の一つとして楽しんでいました。

 
旅行系の記事が多い僕のブログでも、ちょこちょこと使ったりしています。
 
ブログを始める前は、子供の写真やきれいだと思った景色、自分が体験したことを思い出に残したい理由で撮っていました。
 
ブログを始めたときも、そんな理由で撮っていたものを記事に使っていましたが
「ちょっと違うなー」
と思い、今はテーマを決めて撮影するようにしています。
 
今の時代、きれいな写真を見ることは、昔と比べると簡単に見ることができます。
 
各種SNSにアップされているものを、誰でも見ることができますよね。
きれいだと思える写真を見ることも多くあります。
 
でも、
「写真を見て、行ってみたくなって、そして本当に行ってみた」
なんてのは、僕にはあまりないんです。
 
自分が撮った写真を記事と一緒に紹介して、行ってみたくなって、本当に行ってくれたら最高ですよね。
 
だから、今テーマにしていることは、
「行ってみたくなって、実際に行っちゃった」
と行動に移してもらえる写真。
 
過去に2回だけ、TwitterのDMで行ったことを教えてくれた方がいます。
 
本当に嬉しかったです。
2回だけどうれしいです。
まだ少ないですが、ちょっとずつ増えたらうれしいです。
 
それと、ブログとインスタを見てくれた方とご縁があって、期間限定で僕の写真をとある場所に飾ってくれていたこともありました。
 
ブログやっていなければ、そんな経験はできなかったです。
やっているからこそ、得ることができた経験ですね。
 

ブログで得た副収入で、欲しいものが買えた。

 僕がブログを始めたきっかけは、副収入を得たかったったのが理由です。

 
今は誰かの役に立ちたいと思っているのと、ブログが楽しくなってしまったので、お金のためだけではないですけどね。
 
冒頭で結果が出ていないと話しましたが、ゼロではないです。
 
先日、初めて口座に振り込まれた収入で、本を買いました。
ブログに関係する本ですが、初めて知ることばかりの内容だったので、とてもためになりました。
それ以外にも、子供たちにも本を買ってあげたんです。
 
「本ぐらい普通に買え」
って声が聞こえてきそうですが、本業で稼いだお金とブログで稼いだお金では、まったく意味が違います。
 
本業で稼いだお金は、会社に貢献することでもらえます。
いや、貢献しなくても、出勤さえすればもらえるお金です。
 
ブログの場合は違います。
自分で考え行動し、その結果でもらえるものです。
頑張らなければ、もらえないものなんです。
 
はてなブログに引っ越してからの一年間は、自分なりに頑張ってきました。
 
隙間時間を使って記事を書き、仕事から帰宅してから記事を書いたり、とにかくできる限りブログに費やしてきました。
 
他の人が飲みに行ったり、寝たりしている時間も、ブログに時間を充てて頑張ってきました。
その結果の副収入だったから、意味が違ったんです。
 
どこに所属するわけでもなく、自分自身の力で得たお金。
それは僕にとって、いろんな意味で自信になるものでした。
 
家庭でも職場でも、
「なんだか最近変わった」
と言われることが数ヶ月前から多くなりました。
 
ブログを始めて、僕の中で何かが変わったのかもしれません。
 
僕自身は、変わったところがハッキリとわかっていませんけどね。
 

おわりに。

ブログって、どこの誰でも簡単に始めることができます。
だけど、続けることが難しい。
 
理由としては、2つ。
・文章を書くことに慣れていない。
・一生懸命に書いたものが読まれない。
 
この2つは僕が思っていることなので、全員には当てはまらないかもしれないです。
だけど、せっかく始めたブログを辞めてしまう、大きな理由なんじゃないかなと思います。
 
文章を書くことに慣れていなければ、時間がなくて書けないなんてこともあります。
 
一生懸命書いたものが読まれなくて、心が折れそうになることもあります。
 
それでも、ブログはいいものです。
いろいろな可能性を広げてくれるのは間違いありません。
 
僕はサラリーマンこそブログをやってみるべきだと思います。
 
時間がないなどの理由でやらないのは、もったいないです。
 
ブログであまり結果が出なかったとしても、本業で今までと違う評価をされるようになるかもしれません。
 
それはそれでありなのかと思います。
そこからまた違う体験をし、ブログで発信して結果を出せばいいんですから。
 
ブログを始めれば、今までと少し違う自分になれるかもしれないです。
 
では、また〜。
最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました。

 

こちらの記事もおすすめ

POSTED COMMENT

  1. hutottyo3 より:

     サラリーマン生活が惰性になった時にブログすると新鮮さもあっていいですよね。
     あと、ブログ更新しないといけなくなるから早く仕事を切り替えるようになるし。働き方改革にもいいかもしれない☺☺

  2. yokohamamegane より:

    hutottyo3さん
    分かります。僕もブログを早く書きたくて仕事頑張ってしまうときあります。
    無駄な動きがなくなりますね。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です